海外FXでは、口座に入金するともらえる「入金ボーナス」が充実しています。これは、主に取引に利用できる特典のようなもので、このボーナスを利用すれば、お得にFX取引をすることができます。ただ海外の業者であるがゆえに、どのFX業者がどんなボーナスを用意しているのか、また果たしてその業者が安心して口座開設できる業者なのかなど、わかりにくい点も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、各FX業者の入金ボーナスの有無や、入金ボーナスのキャンペーン比較の結果をまとめました。
海外FXの入金ボーナスとは?
海外FXでは「ボーナス」が充実しており、ゼロカットやハイレバレッジなどの仕組みとともに海外FXに挑戦するメリットの一つとして捉えられています。初心者トレーダーがFXに挑戦してみることへのハードルを下げることにもつながるため、多くのFX業者で用意されています。
「入金ボーナス」も海外FX業者の用意するボーナスの一種で、その名の通り、トレーダーが口座へ入金をした際にトレーダーの口座にボーナスが付与される仕組みです。業社によって額は異なりますが、入金額に対して、10%~100%の間で入金ボーナスが付与されることが多いようです。
入金ボーナスには大きく分けて「初回入金ボーナス」と「追加入金ボーナス」があり、どちらのボーナスを用意しているのか、もしくは両方のボーナスを用意しているのか、また、これらのキャンペーンはどれくらいの頻度で行われるのかなどはそのFX業者によって異なります。初回ボーナスは、口座開設後、初めての入金で適用されるボーナスで、中には入金額に対して100%などの好条件でボーナスを付与している海外FX業者もあります。また、追加ボーナスは、2回目以降の入金ごとに付与されます。こうした入金ボーナスは、常時行っている場合もあれば、月に数回程度キャンペーンとして行う場合や、抽選で受け取れる場合など、様々です。
海外FXのボーナスには主に2種類ある
そもそも海外FXのボーナスには、大きく分けて2種類のボーナスが用意されています。
・入金ボーナス
・口座開設ボーナス
口座開設ボーナスは、トレーダーが海外FXで口座を開設した際に、トレーダーの口座に直接自動的に付与されるボーナスのことで、業者によって額は異なりますが、3,000円~20,000円程度が相場です。このボーナスを利用すれば、口座開設時に入金せずとも、ボーナス分でFX取引を始めることができます。
その他、FX業者によっては次のようなボーナスを設けているところもあります。
・キャッシュバックボーナス
・リカバリーボーナス
・他社乗り換えボーナス
・友達紹介ボーナス
海外FXの入金ボーナスの注意点
お得な入金ボーナスにも、いくつか利用上の注意点があります。確認しておきましょう。
基本的にボーナス分は出金できない
ボーナスはトレーダーに「付与」されるものではあるものの、基本的にボーナス分を口座から出金することはできません。あくまでボーナスはトレーダーの取引をより活性化させる位置付けのものであるためです。ですから、特に「初回入金ボーナス」は、そのまま最初の取引に使ってみましょう。そうすることで、かなり少額でもFX取引を開始することができます。
2.ボーナスはゼロカットの対象外
仮にマイナス残高が生じてゼロカットが適用されたとしても、ボーナス分はゼロカットの対象外です。例えば30万円のマイナス残高が発生し、その時点で所持しているボーナスが5万円分あったとしたら、ボーナスはそのゼロカットに相殺され、残りの25万円分がゼロカット(FX業者側が肩代わりする)適用になります。このように、ボーナス分はあくまで「おまけ」と捉えておきましょう。
各海外FX業者の入金ボーナスキャンペーン比較
では、各海外FX業者の入金ボーナスキャンペーンの実施状況を確認しつつ、どのキャンペーンがお得なのか比較してみましょう。
人気海外FX業者の口座開設ボーナス実施状況
XM | 100%初回入金ボーナス+20%追加入金ボーナス ※上限5万円(常時) |
---|---|
is6com | ・取引量に応じて最大120%の取引ボーナス(〜2019年9月14日まで) ・抽選で最大200%の入金ボーナス(〜2019年9月15日まで) |
FBS | 100%入金ボーナス ※上限20,000ドル(常時) |
GEMFOREX | 100%〜200%の入金ボーナス(2019年9月初旬時点では実施なし、9月後半に実施の予測) |
HotForex | ・100%スーパーチャージボーナス:1ロットごとに2ドルのキャッシュバックを取引口座に直接獲得(常時) ・30%レスキューボーナス:50ドル以上の入金に対して30%のボーナスが7,000ドルの上限に達するまで付与(常時) ・100%クレジットボーナス:100ドル以上の入金につき、上限30,000ドルとして100%の入金ボーナス(常時) |
BIGBOSS | なし(定期的に実施されているため次のキャンペーンを待ちましょう) |
XLNTrade | ・初回入金ボーナス(常時) ・期間限定で別途入金ボーナスを実施(定期的に実施) |
AXIORY | なし |
iFOREX | 100%の初回入金ボーナス(常時) |
TaitanFX | なし |
XM
2009年に事業を開始したXMは、イギリスの経済誌「World Finance」のアワードで、ベストFXブローカー賞を受賞。今や最も有名な海外FX業者と言っても過言ではなく、日本国内のトレーダーにも非常に人気の高いFX業者です。最大レバレッジは888倍と控えめですが、ゼロカットシステム採用で実際過去にゼロカットを適用した実績もあるため、安心して利用できます。入金ボーナスの他にも、常時口座開設ボーナス3,000円分を用意しています。
入金ボーナスについては、2段階の入金ボーナスを用意しています。
・入金額500ドルに到達するまで、100%の入金ボーナス
・50ドル以降入金額3,827ドルに到達するまで、20%の入金ボーナス
100%入金ボーナスというのは、たとえば2万円を入金すると、そのまま追加で2万円分のボーナスがもらえることを指します。500ドルは大体5万円くらいなので、最大5万円分くらいのボーナスがもらえることになります。それに加えて、「3,827ドルに到達するまで、20%の入金ボーナス」ということなので、入金額日本円で40万円前後までは、それに対してボーナスが付き続けることになります。XMであれば、口座開設からしばらくはいつでも入金ボーナスがついてお得に取引ができます。
is6com
設立2016年で比較的若いFX業者です。新興のブローカーだからこそ、集客のためにボーナスがかなり充実しています。ただし、どこの国の金融ライセンスも取得していないため、口座開設は慎重に検討しましょう。
2019年9月時点では、入金ボーナスは2種類用意されています。
【最大120%の取引ボーナス】
2019年9月14日まで、取引量に応じたボーナスがもらえるキャンペーンが実施されています。
・5ロット〜20ロット:20%ボーナス
・21ロット〜50ロット:50%ボーナス
・51ロット〜100ロット:100%ボーナス
・101ロット〜:120%ボーナス
【最大200%の入金ボーナス】
9月9日〜9月15日の期間限定で、抽選でボーナスがもらえるキャンペーンも実施されています。
・10万円入金:20万円ゲット
・50万円入金:100万円ゲット
・100万円入金:200万円ゲット
口座開設ボーナスは常時用意されていて、 5,000円分のボーナスが付与されます。キャンペーン期間によっては、10,000~30,000円が付与されることもあります。is6comで新規口座をした後、身分証明書と住所証明書の提出と、is6com側の確認が完了すると自動でボーナスが反映されます。
FBS
2009年運営開始のFX業者で、老舗ブローカーに仲間分けできます。日本語サイトに書かれてある内容の意味がわかりにくいのが難点です。FBSも口座開設ボーナス・入金ボーナスともに用意しています。
入金ボーナスは、かなり条件の良い「100%入金ボーナス」が用意されています。ボーナスが付与される入金限度額はなんと20,000ドル。日本円で200万円強の入金に到達するまで、100%のボーナスがもらえます。初回入金だけでなく、追加入金でも適用できてユーザービリティが高いです。
対象となる口座は、以下の4つです。
・スタンダード口座
・セント口座
・マイクロ口座
・ゼロスプレッド口座
GEMFOREX
GemForexはボーナスキャンペーンに力を入れているFX業者で、口座開設ボーナス・入金ボーナスを交互に2週間に一度程度の頻度で行っています。2019年9月初旬の時点では、9月10日まで口座開設ボーナスが実施されているため、入金ボーナスはありません。ただし、交互にキャンペーンが行われていることから見ると、9月の中旬〜後半にかけては、入金ボーナスキャンペーンが実施されるはず。100%〜200%の入金ボーナスを実施している時が狙い目です。
HotForex
10%というロスカット水準の低さからハイレバレッジをかけやすいFX業者として人気があります。そんなHotForex では、3種類のキャンペーンから好きなものを選択してボーナスをもらうことができます。
・100%スーパーチャージボーナス:
1ロットごとに2ドルのキャッシュバックを取引口座に直接獲得
・30%レスキューボーナス:
50ドル以上の入金に対して30%のボーナスが7,000ドルの上限に達するまで付与
・100%クレジットボーナス:
100ドル以上の入金につき、上限30,000ドルとして100%の入金ボーナス
これら3つとも基本的には入金ボーナスにあたるため、口座開設ボーナスは用意されていませんが、ボーナスの内容が優秀ということで、トレーダーからも人気があります。どの入金ボーナスにするかは、口座開設時に選択する必要があります。対応口座は、100%スーパーチャージボーナスが「プレミアム口座」、30%レスキューボーナスと100%クレジットボーナスは、「プレミアム口座」もしくは「マイクロ口座」となっています。
BIGBOSS
2013年に運営を開始したBIGBOSSは、本人確認なしですぐに口座が開設できるブローカー。日本市場へ注力しているため、日本語サポートも充実しています。2019年9月時点ではボーナスキャンペーンは実施されていませんが、直近では、2019年6月30日まで実施されていた模様。ほぼ同様のキャンペーンが定期的に実施されているため、次のタイミングを待ちましょう。
XLNTrade
セントビンセント・グレナディーン諸島を拠点とするFX業者。日本人向けサービスを開始したのは2018年なので、新興のFX業者と言えるでしょう。口座別に、以下のような初回入金ボーナスが付きます。
・Profit口座:
プラチナボーナス(150%初回入金ボーナス+100%入金ボーナス)+最大の5ポジション損失補償
・MT4口座:
最大20,000ドル上限の入金ボーナス(100%入金ボーナス+40%入金ボーナス)
また、初回入金ボーナスとは別に、口座開設ボーナスとして、ポジション損失を5回まで補償する特典がつきます(条件あり)。
AXIORY
日本語による情報開示に非常に力を入れており、わかりやすい日本語サイトが特徴的な海外FX業者です。レバレッジ最大400倍、追証なし。ただし、ボーナスやキャンペーンの実施には消極的で、2019年9月時点で実施されている入金ボーナス・口座開設ボーナスのキャンペーンはありません。
iFOREX
1996年創業で、老舗のFX業者。口座開設ボーナスはありませんが、100%の初回入金ボーナスが用意されています。また、お友達紹介キャンペーンやキャッシュバックなど、ユニークな特典がいくつか用意されているのも特徴です。
TaitanFX
2014年に創業したオーストラリアのFX業者で、スプレッドが狭くて約定力が高いことで人気が出ています。日本への進出は2015年からなので、比較的新しい海外FX業者と言えるでしょう。入金ボーナスや口座開設ボーナスをしない代わりに、通常のFX取引にかかる手数料を安くしたり、スプレッドを狭くしたりしています。
各FX業者の入金ボーナス比較:FBSがインパクト大!
上記のように、各FX業者の入金ボーナスを比較した結果、FBSの「100%入金ボーナス(上限20,000ドル)」が他社と比較してもインパクトが大きいことがわかります。口座開設から日本円で200万円強の入金に到達するまで、100%のボーナスがもらえます。
FBSの最大レバレッジは3,000倍で、追証はなし。海外FXの醍醐味とも言えるハイレバレッジの取引ができるでしょう。一方でFBSが保持しているベリーズライセンスは比較的簡単に取得できるため、信頼性はあまり高くないともされています。ただ、大きなトラブルはあまり聞かないFX業者のため、そのあたりの信頼性は一定あるともいえるでしょう。
まとめ
ここまでみてきたように、FX業者は、トレーダーに参入してもらいやすくしたり、積極的にトレードをしたりしてもらうために入金ボーナスを設けていることがわかりました。
・入金ボーナスは10%~100%が相場
・入金ボーナスを用意しているFX業者はかなり多く、ボーナスの代表格と言える
・特に初回入金ボーナスを利用すれば、元手ゼロor少額から取引スタートできる
入金ボーナスはぜひとも活用すべき一方ですが、最初のボーナス額だけに気をとられてはいけません。特に海外のFX業者ということもあり、言語面の壁、入出金のトラブルなどもないとは言い切れません。海外FXの取引では、国内FX業者での取引ではつまずかないレベルでも問題が起きがち。そのため、海外FXに挑戦する際には、何よりそのFX業者の信頼性を大事にしましょう。
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/cinza/world-fx.net/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/cinza/world-fx.net/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9