与沢翼さんをご存知でしょうか?かつては、「秒速で億を稼ぐ男」ということで本当にいろいろなメディアで取り沙汰されていました。
当時は「なんかやだなぁ……」と思っていた方もいるでしょうし、だからこそ与沢翼さんがホームレスになったという話を見聞きして「ほらみたことか!」と思った方もいるでしょう。ただ、その与沢翼さんが今は大復活を遂げているのです。
そこにはあるFX手法が関係しているようです。
学生の頃からビジネスをしていた!
まずは、与沢翼さんがどういう人物なのかについて触れていきたいのですが、与沢翼さんはなんと学生の頃からビジネスをしていたそうです。もともと実家が秩父で旅館を経営していたらしく、小さい頃から実家の手伝いをして、働いてお金を得るという感覚を身につけていったのかもしれません。
今では当たり前になっている転売ビジネスには、中学生の頃から手を出していたようです。実家の手伝いでお金を稼ぎ、そのお金を使って転売ビジネスをスタートさせたのです。
月に10万以上、ときには3桁を超えるようなこともあったそうです。学生のうちはほしいものは親に買ってもらうという感覚の方がほとんどでしょうが、与沢翼さんはすでに十分なお金を稼いでいたので、欲しいものは自分ですべて買っていたと言われています。
高校に入学したものの3日で自主退学をして、悪い仲間とつるんでいた時期もあったそうです。ただ、とあるきっかけで悪い仲間とつるむのをやめて、大学受験を目指すことになりました。
今でこそ高学歴で頭のいい人物として知られている与沢翼さんですが、それまで遊びつくしていたこともあり、最初はアルファベットもわからない状態だったというのですから驚きです。1日19時間という考えられないような時間を勉強にあてて、アルファベットもわからない状態から早稲田大学に合格してしまうのです。
当時は弁護士を目指していたそうなのですが、元ヒルズ族のホリエモンこと堀江貴文さんに影響されて、大学外の時間で起業クラブサークルを立ちあげます。そこでアパレル通販サイトEs Luxoure(エスラグジュール)株式会社を設立するのです。
創業たったの4か月で月商300万円を達成させ、そのビジネスの才能を遺憾なく発揮します。ただ、よくある資金ショートのために1度は合計400万円もの借金を背負うことになります。
順調だった会社も赤字になると、仲間もどんどん去っていきました。それでも与沢翼さんはたったひとりで会社を続け、たったの1年で月商1000万円まで回復させるのです。
ついに上場をするというところまで来ていたのですが、準備の段階でミスをしてしまい1億5000万円もの借金を負うことになります。せっかく回復させた会社も2011年8月に倒産してしまいました。
このとき、手元に残ったのは10数万円と会社運営をしていた時代のノウハウだけでした。ただ、与沢翼さんはここで終わる人ではありません。
アフィリエイトでまた復活!
会社がダメになったら、普通の人であれば絶望しかありません。しかしながら、与沢翼さんは違いました。
ここで、与沢翼さんはアフィリエイトに目をつけたのです。アフィリエイトで起業手法を売ろうと考えたのです。
当時、最強のアフィリエイターとして知られていたのが世界を旅するアフィリエイターこと川島和正さんでした。与沢翼さんはなんとその川島和正さんのメールマガジン、つまりメルマガ内で自分のメルマガを紹介してほしいとお願いします。
川島和正さんは、紹介する代わりにメルマガ登録がされたら1件600円の報酬をくれという条件をつけます。与沢翼さんはその条件を飲んで、結果的に川島和正さんのメルマガから7万人という読者を獲得することになるのです。
この7万人をきっかけに情報商材の販売や自分の起業ノウハウなどを販売したことで利益を上げて、倒産からたったの4か月で借金や川島和正さんへの支払いを終わらせてしまうのでした。
そして、ネオヒルズ族へ……
与沢翼さんといえば、やはりネオヒルズ族のイメージが強いかと思います。与沢翼さんは自身の借金からの復活や川島和正さんのメルマガを活用した復活方法などを情報商材として販売し始めます。
これがよく知られている与沢塾ですね。本を出し、知名度も劇的にアップし、ここでネオヒルズ族としての与沢翼さんが誕生するわけです。
それと同時に、情報商材系の販売を行う株式会社Free Agent Style Holdingsも誕生します。この頃には六本木ヒルズのレジデンスに住んでいたことでも有名です。
稼ぎすぎでまさかの破産
そのまま伝説になりそうな勢いだったのですが、与沢翼さんはここでまさかの破産を経験します。というのも、その原因が稼ぎすぎだったのです。
有名人などが急激に売れると、翌年の税金が大変なことになるという話を聞いたことがありませんか?稼いだ翌年の税金というのは、本当におぞましいほどです。
与沢翼さんもまさにそのパターンで、税金を滞納することになったのです。特に、日本は税金を搾り取るくせにその税金を有効活用しようとしません。
せっかく稼いだお金を税金でほとんど持っていかれて、その税金が無駄に使われるのですからたまったものではありません。与沢翼さんがどのように考えているのかはわかりませんが、現在与沢翼さんが海外在住となっているのは何か思うところがあったのかもしれません。
与沢翼さんがお金を稼ぐために使ってきたツール
与沢翼さんがこれまでにお金を稼ぐために使ってきたツールというのは、実にさまざまです。ざっと挙げられるものでも、これだけあります。
・アフィリエイト
・情報商材
・株
・バカラ
・仮想通貨
・FX
・アフィリエイト
アフィリエイトなのですが、破産後の与沢翼さんのブログというのはかなりのアクセスがありました。当時のアメーバブログのランキングで1位になるほどですから、かなりのものです。
もともと与沢翼さんの破産の原因は稼ぎすぎで法人税が払えなくなってしまったことなのですが、サイトによる広告収入は会社が倒産しても発生していました。そのおかげで復活することができたのです。
・情報商材
情報商材というと胡散臭いイメージがあるという方も多いでしょうが、与沢翼さんの名を世に知らしめたのもまたこの情報商材でした。情報商材というのは文字通り、情報を商材にすることなのですが、簡単に言ってしまえば自分しか持っていない情報を誰かに売ることを指します。
与沢翼さんは自分の成功体験やその過程の情報を商材として売っていたのです。実際に、億を稼いでいる人間があれば、お金を払ってでも情報がほしいという方は多いでしょう。
与沢翼さんの情報商材は数十万のものから、中には数百万のものもあったと言われています。
・株
与沢翼さんは、破産後に株のトレーダーをしていたことでも知られています。株のトレーダーとして有名なウルフ村田さんという方がいますが、その方とも一時期は交流があったようです。
与沢翼さんトレードスタイルはデイトレードで、チャートを見るのは1日1時間程度だったそうです。それでも毎日14時間は株の勉強をしていたというのですから、脱帽です。
YouTubeでトレードを公開したり、たったの1日で数百万の利益を出したりと株でも才能を発揮していました。
・バカラ
バカラというのは、ご存知のようにカジノゲームの一種です。トランプが使われるのですが、高額な掛け金をかける方が多いことでも知られています。
破産後に与沢翼さんはシンガポールに移住していたのですが、そこでバカラでお金儲けをしていたそうです。失敗はしているものの、お金に関する才能というのはすさまじいものがあります。
・仮想通貨
仮想通貨で億万長者になったという方もいますが、与沢翼さんもまさにそのひとりです。失礼な言い方になってしまいますが、お金になりそうなものは一通り手をつけて、実際に結果を出しているという印象です。
・FX
そして、最後に紹介するのがFXです。FXに関しては、与沢翼さんの実践している手法というか考え方がとても勉強になります。
与沢翼さんはTwitterをはじめ、さまざまな媒体で自身の手法や考え方などについて発信しています。そこでFXに関して、発信していることをまとめると5つのポイントが見えてくるようになります。
・リスクを取ること
・生涯投資家でいること
・投資配分を考えること
・しっかりと学び、調べること
・お金に魂を売ること
与沢翼さんのFX手法における5つのポイント
先でもお話しましたように、与沢翼さんのFX手法でポイントとなってくるのは以下の5つです。
・リスクを取ること
・生涯投資家でいること
・投資配分を考えること
・しっかりと学び、調べること
・お金に魂を売ること
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
・リスクを取ること
与沢翼さんは、これが最重要要因だと言い切っています。FXにおいては誰もがリスクを避けたがるものですが、与沢翼さんはあえてリスクを取れと言っています。
FXに限らず、リスクを取った人間の中から勝者が出てくるのです。リスクを全力で取るからこそ、その分の成功やリターンが期待できるというわけです。
とにかくリスクを回避しようとFXをやってきた方であれば、あえてリスクを取ることも必要なのかもしれません。実際に、リスクを取って失敗したとしても、そこでしか経験できないことがあるはずです。
・生涯投資家でいること
生涯投資家でいることというのは、簡単に言ってしまえばもっと長い目で見なさいということです。おそらく多くの方がFXにおいて、短期間で希望通りの結果を出そうとしているのではないでしょうか?
短期間ではなく、もっと長いスパンで考えることによって、損をしたとしても倍返しで取り戻すことができるといった考え方もできるようになるのです。もっと言うと、長いスパンで見ていくことによって勝つまでやめないということが実践できるようになるのです。
・投資配分を考えること
FXにおける資金というのは現金、そしてその現金を投じた対象のふたつで構成されることになります。上がったときに売れるもの、下がったときに買うものを常に意識しておくということです。
投資配分に限らず、何事においてもバランスが大事なのです。
・しっかりと学び、調べること
これも与沢翼さんが言うからこそ説得力が出てくるかと思うのですが、とにかくFXについて学んで調べることが大切です。与沢翼さんからすると、日本の投資家のレベルというのはかなり低いそうですよ。
もちろん、与沢翼さんだからこそ持っている引き出しもあるのでしょう。それでも与沢翼さんはそれにプラスして勉強をしているのです。
逆に言えば、そこまでしてようやくFXで成功できるわけです。ビギナーズラックに期待したくなる気持ちもわかりますが、FXに関しては勉強あるのみです。
・お金に魂を売ること
お金に魂を売るというと、ものすごくゲスな感じがするかもしれません。ただ、これはお金を稼ぐことに集中しなさいということです。
お金がなくとも解決できる問題はあるかもしれませんが、お金がないと絶対に解決できない問題もあります。特に、今の日本ではお金がないと結局、最低限の健康的な文化的な生活もできないのです。
感情や直感ではなく、数字で選ぶことが大切なのだそうです。合理的に考えて、確実にお金になるほうを選択するということを繰り返していくと与沢翼さんのようになれるのかもしれませんね。
まとめ
基本的に与沢翼さんはお金に愛されていますし、お金に関するすさまじい才能を持っています。しかしながら、そこには与沢翼さんの努力もありますし、その中で生まれた与沢翼さんならではの手法というものもあります。
かつて情報商材として自分の知識を売っていた与沢翼さんだからこそ、与沢翼さんのFXの手法というのは試してみるべきなのではないでしょうか?与沢翼さんは難しいことを言っているように思えるかもしれませんが、その本質というのはとてもシンプルです。
与沢翼さんのFX手法を意識して実践していけば、人生が大きく変わってくるかもしれませんよ。
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/cinza/world-fx.net/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/cinza/world-fx.net/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9